●京都烏丸サロン
・阪急烏丸駅・地下鉄四条駅 20番出口から徒歩2分
身体の中からキレイになれるダイエットスタジオSalud(サルー)

【営業時間】

月~金 10:00〜19:00

休:土日祝
  1. ブログ
 

ブログ



2024/04/18


2024/04/10

当社では、従業員の経済的・精神的な負担の軽減を図るため、

令和6年4⽉11⽇から奨学⾦返還⽀援制度を導⼊しました。


奨学⾦を返還中の正社員・契約社員に対し、返済額の半額を3年間⽀援します。


2024年4月10日

合同会社GRACIA

代表社員 浅田寿貢

2022/11/28
私の夢は健康な中高年女性のコミュニティを作ること!  

シニアっていくつから・・・?
国連では60歳以上、WHOでは65歳以上を
そう呼ぶらしい!!
いずれにしてもそう遠くない将来の話。

未婚や少子化が増えて
将来お1人様になる確率がグーンと上がってきた。
私も例外ではない。
姉妹がいるだけまだなしなのかもしれない。
そうなると地域コミュニティがとても大きな役割を果たす。

多くの人が、人と話すと元気になる。
おしゃべりを通して人とのつながりができる。
人とのつながりは寝たきりを予防したり、
寿命にまで影響するらしい。

私自身は一人や家族と過ごす時間が好きで
あまりコミュニティに積極的に参加してきた方ではない。
でもスタジオのお客様と週に一度会ってお話しする中で
私にできる社会貢献ってな何だろうと考える様になった。
というか・・・
私がシニアになったらどういう生活していたら楽しいかな?
と考えてみた。
友だちとなにか一緒に楽しめる場所があるとよいと思った。

健康なシニアが集まるカフェやサロン。
そこに行けば誰かがいて、そこに行けば健康になる。
将来SALUDはそんな場所になっていたい。
シニアまであと5年!たった5年しかない。
今から出来ることをやっていこうと思う。

2022/11/22
ひとりで明るく暮らす  

中高年女性向けの雑誌で最近よく見るテーマだが
東洋経済にも1億総孤独社会の特集が・・・
2040年の推計では全世帯の4割が一人暮らしだそう。

うちは子供のいない夫婦2人暮らし。
2040年というと、73歳。微妙な年齢だな・・・笑
経済誌には『ゆりかごから墓場までひとり』
悲痛な叫びが書いてある。
これが現実なんでしょうけど。

一方女性紙には明るい未来が切々と描かれている。
自分が80代になったときを想像してみよう。
一人暮らしでも友人に囲まれて
家事の助けは必要なことはあるだろうが
介護というより出来ないことは助けてもらって
自分で切磋琢磨して頑張って生活する。

中尾ミエさんの
人には『寄りかからず、寄り添う』という言葉が
とても心地よい気がした。

そのためには健康第一!!
ひとりで明るく暮らすための1番の備えになる。
えーっと、
一応、夫婦で長生きするつもりだけどね 笑

2022/11/21
今年の冬はウォームビズ  

今年の冬はウォームビズが注目されそうですね。
マクロン大統領もジャケットにタートルの装い、素敵です。
背景にはエネルギー危機がありとても深刻です。

クールビズという言葉はすっかり定着しましたが、
始まりは小泉首相の頃。もう17年も前になるんですね。
スーツにTシャツやポロシャツといった
今では定番のおしゃれなビジネスウエア。

ジャケットにタートルというのは私の好きなスタイル。
理由は品があって知的に見えるから。
注意したいのはセーターの毛玉!
毛玉いっぱいのセーターだと一気に貧乏くさくなりますからね 笑
だから毛玉取り器は冬の必需品です。

首、手首、足首には太い血管や血行促進に効くツボがあります。
温めるとむくみ予防や解消にもなります。
そして私たち更年期世代には首のしわ隠しになります 笑
今年もタートルネック活用しそうです。

2022/11/20
冬バテかも?  

正式な医学用語ではないが
冬バテというは聞いたことがありますか?

日中は暖かいのに夜は冷え込む、
暖房の効いた室内と屋外の温度差など
寒暖差が大きくなると体の機能を調節する
自律神経の働きが乱れて疲れを感じやすくなります。

冬バテのない人は
暖かい部屋から寒い部屋に入ると
自律神経がうまく働いて体温が上昇。
体温調整ができますが、

冬バテのある人は
寒い部屋に入ると自律神経の働きが乱れて
体温が低下してしまいます。

冬バテすると、倦怠感、めまい、頭痛、肩こり、
不眠、便秘、気分の落ち込みなどの症状が出てきます。

冬バテ解消には
適度な運動、朝日を浴びて体内時計を整える、
手首、足首、首を温める。
ゆっくり深い呼吸を行うとよいそうです。

SALUDは運動習慣を身につけるサポートをしています。
運動は様ざまなものに効果があります。
一生健康を目指して、運動スタートしてみて下さい。
1  2  3  >  >>

 Salud(サルー) 

今より少しきれいになりたい方、まずは体験レッスンにお越しください。

電話番号:090-2194-4362

営業時間:10:00〜19:00

定休日 : 第1.3土・日・祝

所在地 : ●京都烏丸サロン:京都市中京区阪東屋町664-25 西ビル403  

アクセスはこちら