●京都烏丸サロン
・阪急烏丸駅・地下鉄四条駅 20番出口から徒歩2分
身体の中からキレイになれるダイエットスタジオSalud(サルー)

【営業時間】

月~金 10:00〜19:00

休:土日祝
  1. ブログ 更年期
 

ブログ



2022/11/20
冬バテかも?  

正式な医学用語ではないが
冬バテというは聞いたことがありますか?

日中は暖かいのに夜は冷え込む、
暖房の効いた室内と屋外の温度差など
寒暖差が大きくなると体の機能を調節する
自律神経の働きが乱れて疲れを感じやすくなります。

冬バテのない人は
暖かい部屋から寒い部屋に入ると
自律神経がうまく働いて体温が上昇。
体温調整ができますが、

冬バテのある人は
寒い部屋に入ると自律神経の働きが乱れて
体温が低下してしまいます。

冬バテすると、倦怠感、めまい、頭痛、肩こり、
不眠、便秘、気分の落ち込みなどの症状が出てきます。

冬バテ解消には
適度な運動、朝日を浴びて体内時計を整える、
手首、足首、首を温める。
ゆっくり深い呼吸を行うとよいそうです。

SALUDは運動習慣を身につけるサポートをしています。
運動は様ざまなものに効果があります。
一生健康を目指して、運動スタートしてみて下さい。

2022/11/18
お風呂の入り方アドバイス  

お湯の温度や入り方やタイミングを変えるだけで
不調の改善につながるそうです。
いくつかご紹介しますね。

疲労回復
 40度のお湯に10分。基本の入り方ですね!

ダイエット
 入浴自体に痩せる効果はありませんが、
 入浴後約1時間は代謝が高いのでストレッチなどは効果的です。
 入浴は血糖値を下げる効果があるので
 食後30分後に入るのがおすすめ。

生理痛や更年期
 40度のお湯に15分つかり
 出る前に42度に追い炊きして下半身を温める。
 生理中も入浴して温めると痛みが緩和されますし、
 更年期のイライラも入浴はおすすめです。


2022/11/14
100年時代は下半身力!?  

マイエイジに載っていた言葉『下半身力』
健康志向の今、色々な言葉がでてきて面白い!

100年歩ける脚づくりを目指す。というものだが
・ポッコリお腹
・前かがみの姿勢
・O脚
・体が硬いなど思い当たれば要注意!!

これ殆どの人が思い当たるんじゃないかなぁ
私も姿勢は気を付けていたけど、
40代で体重が急激に増加。
体型の崩れは気づいていたけど更年期と重なり放置。
10数年ぶりにダイエットして30代の体重にもどした。



人生100年時代。
50代になると2人に1人がひざや股関節に痛みの経験あり。
あと半分の人生を痛みと戦うなんて嫌だ!
今のうちに何とか出来ることいっぱいあるよ。
気になる方、ご相談下さい。

2022/11/07
日本人の7割がたんぱく質不足なんだって!  

きちんと3食とっていてもたんぱく質は意外と不足しています。
女性で1日75gが理想と言われてますが、
お食事分析をしてみるとお客様の約8割が足りていない現状。
統計的に見ても日本人の7割がたんぱく質不足でした。

なぜたんぱく質が不足するとダメなのか?
たんぱく質は筋肉や骨などの体を作るほか
様ざまな整体機能を調整する働きを持っているから。
例えば、細菌やウィルスから身体を守るための免疫細胞。
幸福感を感じるときに働くセロトニンなどの
脳内ホルモンにもタンパク質が使われます。
体を作るだけじゃなく
心と体を整えるのにもタンパク質は必要なのです。
タンパク質の大切さをもっと考えないといけませんね。



2022/11/05
大豆イソフラボンは更年期に良い!?  

栄養バランスや女性ホルモンの乱れで
コラーゲンやエラスチンを正常に保てなくなり、
肌の弾力を低下させます。
女性ホルモンが低下すると、
髪がバサつく、コシがなくなってきた、
ツヤがなくなってきたり・・・
更年期世代の女性には共通のお悩み・・・

効果のありそうなものなら何でもやってみたい
そんな更年期世代の中で
『豆乳を飲んで女性ホルモンを増やす』
『毎日豆腐1丁を食べてエストロゲンを増やす』
と言っているのを聞いたことありませんか?

大豆の摂取量と女性ホルモンの量は、

残念ながら無関係とのこと。

「大豆に多く含まれるイソフラボンは、
女性ホルモンのエストロゲンと化学構造が似ていて、
植物性エストロゲンと呼ばれています。
体内に入って消化吸収されると、
エストロゲンと同じような効果が期待できるのです。
つまり、女性ホルモンの量アップには貢献しませんが、
質の面では関係するということです。

ただ、食べ過ぎは禁物。
沢山食べればよいというものではないようです。
それよりカロリーオーバーの方問題ですね。
食事のバランスとエネルギー量を考えたお食事が大切です。
SALUDではお一人お一人に合わせた栄養プログラムご用意しています。
一度ご相談ください。


 Salud(サルー) 

今より少しきれいになりたい方、まずは体験レッスンにお越しください。

電話番号:090-2194-4362

営業時間:10:00〜19:00

定休日 : 第1.3土・日・祝

所在地 : ●京都烏丸サロン:京都市中京区阪東屋町664-25 西ビル403  

アクセスはこちら